BLOG
BLOG
2023.10.27
この記事では、注文住宅が予算オーバーする原因を詳しく掘り下げ、対策とセットで解説します。原因を把握することで予算オーバーを未然に防ぎ、コストパフォーマンスと満足度の高い家づくりができます。
またそれでも予算オーバーしてしまったときの削り方、後悔を防ぐためのポイントも解説。予算はマイホームのクオリティやその後の生活に大きく影響しますので、しっかり準備してから取り組みましょう。
まずは注文住宅が予算オーバーしてしまう主な原因と対策をセットでチェックしていきましょう。
頭金、借入限度額、無理のない返済額など、ローン計画を立てずに注文住宅づくりを進めると予算オーバーになる可能性が高いです。例えばショッピングに出かけるとき、その日の予算を決めておかないと買いすぎてしまうことが多いですよね。注文住宅も同じで、なるべく早い段階から住宅ローン計画を立てることが予算オーバーの対策になります。
住宅ローン計画を立てる際は、「年収倍率」「返済負担率」などの指標をもとに、無理なく返済できる金額や期間を考えることが大切です。年収から注文住宅の予算と住宅ローン計画を立てる具体的な方法は、こちらのコラムで解説しています。
土地・間取り・オプション設備など、注文住宅は選ぶべきポイントが多く、優先順位を付けておかないと予算オーバーの原因になります。
注文住宅はプランの自由度が高い分、希望を盛り込んでいくとその分見積もり金額も高くなります。あらかじめ優先順位を付けておかないと、見積もり内容がどんどん膨らみ予算オーバーしてしまうことが多いです。
対策としては、具体的にプランを考える前に家族会議をして希望をリストアップし、優先順位を付けておくのが効果的です。優先順位が明確になることで実現すべきポイント、削るべきポイントが分かり、予算内で満足度の高い注文住宅を建てられる可能性が高くなります。
建物との費用バランスを考えず土地を先行購入してしまうと、後で思ったよりお金がかかり予算オーバーになってしまうケースが多いです。
土地の条件を優先してお金をかけすぎてしまうと、建物の費用が足りなくなって予算オーバーしてしまいます。しかし土地購入費用を削りすぎてしまうと、アクセスや日当たりが悪いなど、住環境に関する不満が出るかもしれません。
土地選びから注文住宅づくりを始める場合は、まず検討エリアの土地購入費用・建築費用の相場を把握しましょう。相場を把握しておけば、理想の暮らしを実現するための土地・建物の費用バランスが分かりやすくなり、予算オーバーを防げるはずです。
また建築会社と一緒に土地を探す方法も、予算オーバーを確実に防ぐことができるのでおすすめです。土地選びの段階で建物を含めたトータル費用で考えられるので、バランスを取りやすいのです。
注文住宅には本体工事価格以外にも付帯工事費と諸費用がかかり、把握していないと予算オーバーの原因になります。
※付帯工事費・諸費用の例
・土地購入の仲介手数料
・登記費用・確認申請費用
・地鎮祭の費用
・地盤調査・地盤改良の費用
・給排水管・ガス管・電気配線の引き込み費用
・外構費用
・住宅ローン手数料
・水道加入費用
・引っ越し費用
・家具・インテリア・エアコン購入費用
代表的な付帯工事費・諸費用だけでも上記のようにさまざまな項目があり、合計すると百万円単位になることがほとんどです。中には住宅ローンに含めることができず現金で支払わないといけない費用もあり、貯金を切り崩すなど資金計画を狂わせてしまうことも。
住宅ローンの支払いは数十年スパンになりますから、将来の予期せぬ大きな出費も予算オーバーの原因になります。
車の故障による買い替えやお子様の学費など100万円単位の急な出費があると、住宅ローンの返済が厳しくなってしまいます。水回り設備の交換や内装貼り替えなど、リフォーム・メンテナンスも返済を圧迫する原因に。
万が一住宅ローンの返済が滞ると、抵当権によってマイホームを金融機関に差し押さえられてしまう可能性も考えられます。現在の収入と支出だけで資金計画を立てるのではなく、住宅ローン返済期間中のライフプランも含めて考えるようにしましょう。
注意していても見積もりが予算オーバーしてしまったときは、諦めずに無理なく削れるポイントを探しましょう。
土地はエリアや物件による価格差が大きいため、予算を削りやすいポイントです。
例えば駅前や市街地から少し郊外に検討エリアを広げてみるだけで、物件価格をかなり抑えられるケースがあります。人気の高い南向き・キレイな四角形などの条件を外し、少し条件が悪くても安い土地を選ぶのも一つの方法です。日当たりや土地の形などが多少悪くても、建物側の工夫で解消できることも多いです。
住宅会社と一緒に土地を探して、価格とクオリティのバランスが良い物件を見極めるのも効果的な対策です。
床面積や形状など、建物にも予算を削れるポイントはいくつかあります。
屋根や外壁、お部屋をなるべく凹凸の無い形状にすると、建材のグレードを下げずにコストダウンできます。例えば凹凸の少ない総2階建ては、材料費と工事費を減らしやすいです。
また、間取りを見直して、床面積を減らすのも効果的なコストダウン方法です。例えばリビング階段をうまく使えば、廊下や階段ホールを省略でき床面積を減らせます。
内装もシンプルかつおしゃれにまとめることで、予算を削ることができます。
例えば窓・ドアの数を減らすことで、材料費と工事費を両方コストダウンできます。造作建具や収納をオーダーしている場合、うまく既製品を使えば安く収まるケースも。
和室は洋室より高くなるケースが多いため、フローリングにしたり、畳コーナーにしたりして予算を削れる可能性もあります。
水回り設備や電動シャッターなど、注文住宅のオプションを見直してみるのもおすすめです。オプションは便利なものが多いですが、ライフスタイルによっては無くても問題ないケースもあります。
優先順位と費用対効果を見直せば、削れるオプションが見つかるかもしれません。一つひとつの使い方やメリットを改めて考え、削れるオプションを探してみましょう。
次のポイントは注文住宅の住み心地や満足度に大きく影響するため、むやみに削ると後悔につながる恐れがあります。
住まいの基本性能である断熱性・気密性は、後悔する可能性が高いため削らない方が良いポイントです。
断熱性・気密性が低い住まいは暑さ寒さの影響を受けやすく、快適性が低下し無駄な光熱費もかかってしまいます。数十年の暮らしにずっと影響するポイントですから、断熱性・気密性にはしっかりこだわりましょう。
空き巣や強盗などのリスクに関わる防犯性も、削るべきではないポイントの一つ。
例えば侵入しやすい場所に大きな窓がある場合、面格子や防犯ガラスを削るとリスクが高くなってしまいます。安心して暮らせないだけでなく、家財や家族の安全が脅かされるのは大きなデメリットです。防犯性に関わる設備やオプションは削らないようにしましょう。
金額だけを見て優先順位の高い間取りや設備を削ることも、後悔する可能性が高いためおすすめできません。
仮に優先順位の高いオプションを一つ削って予算内に収めるより、優先順位が低いオプションを複数削ったほうが満足度が高くなるケースもあります。
叶えたい理想のライフスタイル、今の家で不満に感じていることなど、優先順位が高いことはなるべく削らないようにしましょう。
予算オーバーしてしまっても後から削ることはできますが、できれば事前に対策して予防するのがおすすめです。一度考えた見積もりを削るのは悲しいですし、「やっぱりつけておけば良かった…」と後悔する可能性もあります。
まずは収入・支出から予算上限と無理のない資金計画を考え、早めに住宅会社に伝えることが大切です。いきなりお金の話をするのは抵抗があるかもしれませんが、早めに予算を共有することでスムーズに家づくりを進めることができます。
「予算オーバーしたら削れば良いや」と軽く考えずに、予算内で理想のマイホームを建てる方針で取り組んでみてください。
注文住宅の予算オーバーはなるべく予防し、コストダウンする場合は後悔しにくいポイントを上手に削るようにしましょう。予算はマイホームのクオリティと満足度に大きく影響するので、今回ご紹介した内容を活用してみてください。
クレバリーホームで、注文住宅の資金計画・予算についてご相談を受け付けています。実際の間取りや設備を見ながら相場観を養えますので、ぜひお気軽にご活用ください。
【クレバリーホーム桑名・四日市店】
三重県四日市市日永西2丁目20-7
0120-322-908
9:30~18:30 水曜定休
【クレバリーホーム豊川店】
愛知県豊川市八幡町上ノ蔵50-1(姫街道沿い)
0120-186-908
9:30~18:30 水曜定休
【クレバリーホーム稲沢店】
愛知県稲沢市下津北山1-8-10
0120-829-908
9:30~18:30 水曜定休
【クレバリーホーム各務原店】
岐阜県各務原市那加日新町3丁目10
0120-002-908
9:30~18:30 水曜定休 ≪※予約制≫