BLOG
BLOG
2025.06.13
三重県四日市市は、子育て世帯のファミリーに人気の魅力的な街です。今回、四日市市で子育てをするメリットや具体的な支援制度、子供が遊べるスポットなどの情報をわかりやすくまとめました。四日市市での暮らしを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
四日市市は三重県北部に位置する街で、面積は約206平方キロメートル(※1)、人口はおよそ30.5万人(※2)です。三重県の中では最大規模の都市であり、古くから工業都市として発展してきました。現在も、港湾や製造業を支える拠点として有名です。
一方で、豊かな自然も魅力で、市内には公園や緑地が点在しています。住宅地は市街地から郊外にかけてバランスよく広がり、ショッピングセンターや商業施設、教育機関なども充実しています。
※1:”三重県 公式HP” 参照
※2:”四日市市役所 公式HP” 参照
四日市市では、妊娠・出産・育児の各段階において、家庭を支える制度が充実しています。以下では、四日市市で利用できる子育て支援制度や補助金をまとめました。
四日市市では、不妊治療を受ける夫婦に対して経済的負担を軽減するための助成金制度が設けられています。法律婚または事実婚状態で不妊治療を夫婦で行っている場合に、一子につき6回まで、上限5万円までの助成を受けられるのが特徴です。子どもを望む家庭にとって、大きな支えとなっています。
※”四日市市役所 公式HP” 参照
「妊婦のための支援給付」は妊娠中の女性を対象とした給付金です。妊娠届出後と出産後の2回に分けて給付を受けられる仕組みで、産前産後期間における身体的、精神的および経済的な負担の軽減を目的としています。
※”四日市市役所 公式HP” 参照
四日市市では、0歳から18歳年度末までの子どもを対象とした「子ども医療費助成」の制度もあります。保険適用内の診療費が対象で、子どもが健康保険に加入していることを条件に、現物給付(窓口無料)方式による助成を受けられます(※)。
申請には保険証や本人確認書類、通帳などが必要で、出生や転入から1ヶ月以内の申請が推奨されています。
※三重県外で受信した場合は償還払い方式
※”四日市市役所 公式HP” 参照
四日市市では、育児に関する情報をスマートフォンで手軽に取得できるよう、専用のアプリ「よかプリコ」を提供しています。予防接種のスケジュール管理や健診のお知らせ、子育て支援情報などが一目で確認できる機能があり、忙しい保護者に便利なツールです。
※”四日市市役所 公式HP” 参照
「バースデー歯科教室」は、1歳の誕生日を迎える子ども(10ヶ月〜1歳3ヶ月)を対象に行われるイベントです。歯の健康や生活習慣について専門家から直接話を聞くことができ、虫歯予防や口腔ケアの基本を学べる場となっています。
※”四日市市役所 公式HP” 参照
四日市市には、未就園児と保護者を対象にしたサークル活動がたくさんあることも特徴。遊びを通じた子ども同士の交流はもちろん、保護者同士が育児の悩みを共有できる場にもなっています。市役所のHPで紹介されている活動も多いので、チェックしてみると良いでしょう。
※”四日市市役所 公式HP” 参照
四日市市では、父親の育児参加を積極的に推進する取り組みとして「子育てマイスター制度」が実施されています。子どもの成長に関わる父親を対象として、育児に関する知識やスキルを高める講座やワークショップを受講できる内容です。
※”四日市市役所 公式HP” 参照
四日市市での子育てには、さまざまな魅力があります。ここでは、四日市市で子育てをする上での具体的なメリットをまとめました。
先に触れたとおり、四日市市では子育て世帯に対する経済的支援が充実しています。医療費の助成や妊婦への給付金制度など、ライフステージに応じた支援を活用することで、家計の負担を抑えた育児が可能です。
四日市市では、母親だけでなく、父親の子育て参加も積極的に推進していることが特徴です。育児マイスター制度をはじめとした各プログラムでは男性向けのセミナーやイベントが開かれており、夫婦で協力して育児を行うための後押しをしてくれます。地域の交流の中で父親同士のつながりも生まれやすく、育児への不安や悩みを共有しやすいこともメリットです。
四日市市内には公園や広場が多く、自然とふれあいながら子どもが体を動かせる環境が整っています。緑豊かな大型公園や遊具が充実した広場など、外遊びを通じて健やかに成長できるでしょう。教育面でも公立の保育園・幼稚園から小中学校まで各エリアにバランスよく配置されており、通園・通学の負担が少ない点も魅力です。
四日市市には、子どもが思いきり遊べる場所がたくさんあります。以下では、親子で過ごすのにぴったりなおすすめスポットをまとめました。
霞ヶ浦緑地公園は四日市港のすぐ近くにある総合運動公園で、敷地内には広々とした芝生広場が広がっています。海が見えるロケーションなので、休日の散歩やピクニックにもぴったり。野球場やサッカー場、四日市ドームなどのスポーツ施設もそろっており、小さなこどもから小中学生まで楽しく過ごせます。
四日市市内でも特に広大な敷地を誇る南部丘陵公園は、自然の地形を活かした遊歩道や動植物の観察エリアが魅力の公園。無料駐車場も完備されており、週末に家族で訪れやすい場所として人気があります。園内には「小動物園」があり、毎週日曜日の13:30〜14:30には、ウサギやモルモットなどと触れ合うことも可能です。
伊坂ダムサイクルパークは伊坂ダムに隣接する広々とした公園で、湖を囲む約3.6kmのサイクリングコースが整備されています。子ども用の自転車やヘルメットのレンタルも可能で、家族連れでも気軽に楽しめます。湖畔の景色を眺めながらゆったりと走れるため、自転車の練習や外遊びにもおすすめです。
キッズユーエスランド 四日市日永店は、日永カヨー内にある巨大室内遊園地。屋内型の施設なので、天候に左右されずに遊べるスポットとしてファミリーにも人気です。エアトランポリンやボールプール、ゲームコーナーなどさまざまな遊びがそろっており、長時間過ごしていても飽きません。日永カヨー内にあるので、ショッピングの合間に立ち寄れるのも便利です。乳幼児向けのベビーコーナーもあり、年齢に応じて遊べるスペースが分けられています。
学びと遊びを組み合わせた施設として人気が高いのが「そらんぽ四日市」です。四日市市立博物館とプラネタリウムが併設されており、科学や歴史を学べる展示がそろっています。プラネタリウムでは子ども向けに人気アニメを盛りこんだプログラムなども実施しており、親子で宇宙について楽しく学べます。
四日市市は、子育てにおすすめのエリアですが、一方で注意したいポイントもあります。以下では、三重県四日市市で子育てをする場合の注意点をまとめました。
駅から離れたエリアでは、公共交通機関の便が限られています。バスの本数が少なかったり、停留所が遠かったりすると、車がないと不便に感じやすいでしょう。駅近のエリア以外に住む場合は、交通手段についてあらかじめ検討しておくことをおすすめします。
週末や連休には、子ども向けの施設や公園が混雑しやすくなります。とくに市外からも訪れる人気スポットは、駐車場の確保に苦労する場合も。混雑を避けたい場合は、平日の空いた時間を活用したり、事前に施設の利用状況をチェックしたりすると良いでしょう。
クレバリーホームは四日市市をはじめ、愛知県、三重県、岐阜県で注文住宅の建築を手がけるハウスメーカー。耐久性とデザイン性を兼ね備えた住まいづくりが得意で、タイル貼りの外壁や木造、独自技術の開発により快適な家づくりを実現します。
四日市市には展示場もあり、実際に間取りや内装を見ながら相談することが可能。コストパフォーマンスにも優れており、予算を抑えながら理想の住まいを実現したい方におすすめです。
四日市市に隣接するエリアにも、子育てに適した街があります。たとえば、鈴鹿市は住宅地の整備が進んでおり、教育施設や公園も充実しています。また、菰野町は自然環境に恵まれており、静かな住環境を重視する家庭に人気です。
四日市市に引っ越しをする際は、以下のようなポイントをチェックしましょう。
住環境の整った三重県・四日市市は、住みやすさを重視する方にぴったりの街として子育てするのにおすすめです。利便性も重視しながら、静かな住宅街でのびのびと暮らしたい方には特にピッタリ。住みやすさを重視して新生活の居住地選びをしている方は、ぜひ四日市市での暮らしも検討してみてください。